こんにちは!kanaです🪞
今回の記事は
「自分にしか作れない
自分らしいデザインって何?」
「自分でも、どんなデザインが
得意かわからんよ〜🫠」
というあなたに向けて
自分の個性を引き出すための
方法をお伝えします😉
Instagramを見ていると
「自分より上手だな」と思う方
って、たくさんいますよね🥲
でも、この記事を読めば
「このデザインはあの人だ!」
と、認識させられるようになり
「○○と言えばこの人」
となります🤗❤️🔥

デザインを見ただけで
この人のだ!って
気づいてもらえたら
嬉しいですよね🫣♬
わたしも
「kanaさんのデザインすごくタイプです」
「kanaさんといえば
ウェディングデザイン💍」
「kanaさんといえばくすみカラー」
そんな風にいってもらい
そこから繋がりができた時に
すごく嬉しかったことを
覚えています😌🫶🏻
今回、今の私の作風が
出来上がるまでの経緯も
まるっとお話したいな
と思います🙆🏻
この記事を読まずに
ただ、なんとなく
その日の気分に任せて
デザインしているだけでは
いつまで経っても
あなたのファンはできないし…

デザインの作風に迷走中
の状態から
一向に抜け出せません🫥🫥
それに、
毎回作風が変わっていたら
お客さまから見ても
「どんなデザインなら
依頼できるのかな?」
と困らせてしまいますよね🥹
そうなると収益も一向にでず
ただ趣味でやっている状態と
何一つ変わりません。
別に趣味でやる分には
それでいいんです🙂↕️
自分の感情に素直になって
思いのままデザインする🪄
それはそれですごく
楽しいのも知っています😉

でも、あなたは今
デザイナーとして
お客さんにデザインを提供する
立場にいるのなら
あなたの気分のまま作るデザインは
ビジネスとして成り立ちません🫠
ぜひ、今回の記事を参考に
「このデザインといえばあなた!」
という状況を
作っていきましょう😽♪
自分の個性を活かしたデザインを手に入れる方法
それでは本題です🪴
デザインの作風が決まらなくて
迷っている方へ
どうしたら
自分らしいデザインを
作ることができるように
なるのか…😳
ヒントをお伝えします👂🏻
それは・・・
「自分の好きを知ること」
です🌛💡

お客さま相手なのに
なんで自分??
ってなった方もいますよね🫣
なぜ
「自分の好きを知ること」が
大切なのかを説明していきます。
そもそもあなたが
デザイナーとして
デザインを仕事にしたい!と
思ったきかっけは何ですか😌?
きっと、憧れのデザイナーや
このデザイン好き!という
あなたの感情を動かした
そんなきっかけが
あるはずです🤭
🌷こうなりたい!
🌷この雰囲気好き!
🌷何だかわからないけど惹かれる
そう感じたものを
とにかく集めて、
リサーチしてみてください🥂

そこから
共通点を探していくと
自分が
どんなデザインに惹かれてて
何に憧れを持っているのか
が、わかります🌝⭐︎
「こういうのが描きたい!」
という、素直な気持ちが
あなたのデザインに反映されると
あなた自身デザインを
作る時間が楽しくなるし
その楽しいという気持ちが
あなたのオリジナルデザインを
作る手助けをしてくれます🪄
私も今は、
シンプルだけど繊細で
一癖ある大人可愛いデザイン
を作っていますが…
このスタイルが自分の中で
確立されるまでは
かなり迷走していました🫠

自分がどんなデザインが得意で
どんなデザインに惹かれるのか
この頃はまだわかっていませんでした…
そこで、徹底的に
デザイナーさんたちのSNSアカウントを
リサーチしたのです🫣✨
🌷ぱっとみて目がいくもの
🌷なんかわからないけど憧れる
🌷私もこんなデザイン作ってみたい
そして、
リサーチしたアカウントを参考に
デザインをし始めました。
「それってパクリじゃないの?」
と、思う方もいますよね?

100%自分だけの実力で
デザインしたいですよね!🥹
でも、
自分の実力でデザインする
って限界があるし、
そこで満足してしまうと
もう成長もストップしちゃうのです😖
逆に憧れのデザインがあって
自分の今のスキルでは作れない🥲
だとしたら
「どうやったら作れるの?」
と、よく見て、真似して
デザインしてみて
調べる…🫣🔍
これを繰り返します。
そうすると、自然と身につくし
デザインしていく中で
どんどん自分の作風が固まっていき
「これ好きかも!!」
という瞬間が必ずきます💫

それが、あなたの作風になり
強みになるのです😌
どんなにレベルの高い
デザイナーでも、必ず
参考にしている人はいます。
プロのデザイナーでも
より、魅力的にデザインするために
あらゆるものを参考にしています🙆🏻
これからデザイン販売
しようとしている人なら
尚更やらない理由はないですよね🤭
あなたのオリジナルを生み出そう
デザインに限らず
どんなジャンルでも
成功している人には、必ず
お手本にしている人がいます🙂↕️
ただ、
その人の丸パクリだけでは
あなたのオリジナル作品とは
言えないですよね🙂↕️
アレンジ、二次創作OK
なものもありますが
全く同じものを販売すると
著作権の問題もあるので
あなたの創造性を使って
好きを組み合わせた
あなただけの作品を
生み出していきましょう🥳

とは言っても…
言葉にするのは簡単ですが
判断が難しいという場合は
「出来上がった作品を自信を持って
お客さまに送り出せるか?」
これを考えてみてください。
一生懸命お客さまのために
作ったデザインは
あなたの想いが
込められているはずです💌
自分の我が子を
送り出すような気持ちで
誇りを持ちましょう☺️🩷

最後に
デザイナーとして
活動しようとすると
自分より
上手い人ばかり目に入って
本当に
自分のデザインを買ってくれる
お客さまがいるのだろうか…
と、みんな不安な気持ちを
抱いてしまいます😿
もちろん、私もそうです。
もっとうまくなりたい
もっと良いものを
お客さまに届けたい💌!
その気持ちは
あなたの成長に必要なもの
なので、大切に
向き合ってほしいです🌝🌟

ただ、
自分にはスキルがないから…
って
今すぐに諦めるのは
絶対にやめてください。
みんな、最初は0スタート。
成功している人は
途中で諦めなかった人🍭
たくさんたくさん
磨いて磨いて
出来上がったものが
あなたの作品となって
あなたらしいデザインとなります🥳

それを絶対に
忘れないでください🙂↕️⚠️
P.S
美大卒でもなく
知識ゼロ・経験ゼロ・人脈ゼロの
全く初心者だった私
昔の私と同じ
悩みを持った方はもちろん
ビジネス初心者の方や
デザインのフリーランスを
本気で目指している方へ
私が実践してきたことを
惜しみなくお伝えします🤵🏻♀️
公式LINE限定の情報も載せていくので
一緒に頑張りたい!という方は
ぜひ覗いてみてくださいね🫣
〈kanaの公式ライン🪞〉↓↓↓

コメント