【好きをお仕事にしたい人必見】フリーランスデザイナーになる方法

マーケティング

 

 

 

こんにちは!kanaです🪞

 

 

 

皆さんは

 

フリーランスのデザイナーに

なるには

 

どんな方法があるか

ご存知ですか?

「好きなデザインで

 生活できたらなぁ」

 

と、思いつつ

 

 

どうやったらなれるのか

 

のではないでしょうか?😳

これを知らないと

 

デザイナーになる!

と意気込み、

 

時間と労力をかけて

デザインのスキルを上げ

 

自信作のポートフォリオを

作って出版社にいざ営業!

 

としても・・

 

 

 

何社回っても

 

結局、

 

転職や就職しようにも

 

働ける場所が全然見つからず

 

 

貯金だけがどんどん減って

毎日不安でおしつぶされ

 

 

なんて最悪な未来

なりかねません🫠

 

 

 

今までの努力は

一体なんだったんだ・・

 

と、

 

 

逆に、

今回の内容を理解することで

 

ネット上で

 

デザイナーとしての

知名度が上がり

 

逆に出版社の方から

 

「デザインしてほしいです!」

と依頼が来ることも🥹✨

 

 

自分の大好きなデザインで

お仕事ができるようになるので

 

そんなフリーランス生活を

満喫するためにも

 

今回の記事は

 

必ず最後まで

読んでくださいね🙆🏻

 

 

 

フリーランスのイラストレーターになる為には?

フリーランスの

デザイナーとして生きていくには

 

2つ方法があります🧚🏻‍♀️🍒

 

 

 

 

 

1つずつ見ていきますね😼✨

 

 

 

出版社に営業してお仕事をもらう

1つ目は

 

出版社に営業して

お仕事をもらう方法です🪴

 

 

まずは

 

自分のデザインが合いそうな

出版社探しからですね!🙈

 

 

 

出版社が見つかったら

電話をかけアポイントを取り

 

 

後日、担当者の方に会い

ポートフォリオを見てもらう👀

他にも、

 

ポートフォリオを郵送して

 

営業するという方法も

あります🤝🏻

 

 

ただ、

 

毎日沢山くる売り込み

の中から選ばれるには

 

 

 

 

戦略的にネットを活用してイラストを売る

 

 

という方は断然

 

SNSを活用し

 

デザインの投稿や

情報発信をすることで

 

ただ、SNSを始めたら

すぐに売れる!

 

というわけではなく

 

 

 

 

では、戦略的に

 

運用するには、どんなスキルが

必要なのでしょうか?

 

  

 

どんなスキルが必要?

学ぶべきスキルは

 

 

 

フリーランスとして

デザインを売っていくには

 

 

 

 

いくらデザインが

上手になったとしても

 

ビジネスの基礎に関しては

 

こちらの記事で詳しく

解説しています!▼

 

♢前編 

 

♢後編 

 

 

この2つの記事を

ぜひ読んでください❤️‍🔥

 

※どちらもパスワードは307です。

 

 

 

今すぐ上の記事を理解して

夢のデザイナー目指しましょう😉

 

現在、昔の私と

同じ悩みを持った方はもちろん

 

 

Webマーケティング初心者の方

 

デザインでフリーランスを

目指している方

 

相談に乗っています🤵🏻‍♀️🌱

 

 

ぜひ、公式LINEを登録して

限定情報を受け取ってくださいね👼🏻

 

 

 

【kanaの公式LINE🪞】↓↓↓

 

コメント