こんにちは!kanaです🪞
前回公開した
【無料プレゼントキャンペーン企画
舞台裏前編】
は、
いかがでしたか?👀
まだ読んでいない方は
ぜひ「前編」から読んでくださいね💌
前編はこちら▼

今回の記事では、
“無料キャンペーン企画の下準備”
“具体的にどうやるのか”
について
お話していきます!!🌛
それではいきますよ〜💨
目次
無料キャンペーン企画の下準備
前回の記事で
「私もやってみたい!」
「何だか楽しそう!」
そう、思った方は
多いのではないでしょうか?☺️
でも、実は
キャンペーン企画は
「開催するまで」 が大事です🦋
やるまでが
ほーーんとに大事っ!🪴

まずは、下準備として
やってほしいのは2つです🌝✨
①プロフィールを整える
まずは!
1️⃣アイコン設定
です🙆🏻
いま、適切なアイコンに
設定できていますか?
こんな初期設定のままには
なっていませんか?🫠

パッと見で
何をしている人なのか
わかるものがいいです!🙆🏻
私ので説明するとこんな感じ!↓

SNSは「秒の世界」
ですからね🤝🏻
私が意識しているのは
🌷投稿の世界観と合わせる
🌷パッと見で
女性とわかるアイコン
優しい雰囲気が伝わるよう
意識しています🧚🏻♀️🫧
次に!
2️⃣名前を読めるものにする

そうした方が覚えやすいし、
コメントしやすいです!🙆🏻
正直、
難しい漢字や
アルファベットの羅列を
打つのは大変です😱
前述にも言いましたが
SNSは「秒の世界」なので
それだけで
「やっぱコメントするの
やーめた」となるのです🫠🫧

でも!自分が絶対
この名前がいい!
という
こだわりがある場合は
ふりがなを
いれてあげたり
「○○と呼んでね✨」
などと、
記載しておいたりすると
丁寧でいいですね🌱

そして!
3️⃣デザイナーと記載する
前の章でも
お話したのですが
kana@ウェディングデザイナー
など、
プロフィール部分に沢山
“デザイン” “デザイナー”
と記載し、
パッと見でわかるように
しましょう✏️✨

SNSは画面の世界。
秒でチェックされる世界です。
わかりやすくてナンボ!!
1秒であなたが
デザイナーだと判断
されるようにしてくださいね🌝
プロフィールが整ったら
次です!!💨
②仲良しさんをつくる
無料キャンペーン企画は
「お祭り」です🏮🎆
お祭りは
友達や恋人、家族と
参加すると楽しいですよね☺️

つまり、
SNS上の仲良しさん
を作っておきましょう🌝✨
絶対に応援してくれて、
盛り上げてくれる
そんな存在となります😌🫶🏻
具体的には
フォローしたり、いいねしたり
コメントしたりして
コミュニケーションを図る
と良いですね🙆🏻💌

私はストーリーを見て
思ったこと感じたことを
DMで送ったりなども
していましたね😉🤍
もちろん、相手に失礼のないよう
人を傷つけない言葉を
選びましょうね☺️
では、いよいよ実践!
企画の準備から本番まで
決めるものは3つだけ!🌝
順番にいくよ〜🏃
<1:期間、日程を決める>
私は1週間前から
準備をはじめました🍭
「この日にする!」と
あらかじめ決めて、
カレンダーにチェックしておくのも
いいと思います🙆🏻

私は、いつも
2日や3日限定の企画を
おこなっています✨
もっと長い期間(1週間ほど)
でも大丈夫ですよ🙆🏻
<2:キャンペーン画像を作る>
私はこんな感じで
行っていました😌 ↓


こんな感じで
あなたのデザインイメージが
相手に伝われば
大丈夫です🙆🏻
<3:キャンペーン案内文を作る>
私はInstagramで
活動しているので
こんな感じで記載して
案内しました☺️🌱
実際の投稿案内文↓

ここでの注意ポイント🤝🏻
↓ ↓ ↓
🌷何をやるのか
🌷期間はいつか
🌷条件は何か
私は投稿画像で
詳細をお知らせするように
していました🙆🏻✨
しっかりお知らせして
フォロワーの皆さまに
楽しんでもらいましょう👼🏻🩷

わたし的ワンポイントアドバイス💌
私はInstagramのストーリーズで
メンションしてもらうことで
抽選完了という形をしていました!🙂↕️
そうすることで、
私のことをフォローしていない
方にも届いて、
「なんか面白そうなことやってるぞ?」
「フォローしてみようかな🤭」
そんな風に思ってくれた方が
フォローをしてくれたり
キャンペーン応募してくれたり
中にはそのまま
オーダー依頼をしてくれたり🥳✨

Instagramって
なかなか認知が広がるまで
時間がかかるので
こういったキャンペーンを
定期開催することで
認知も広がるし
フォロワーさんにも楽しんでもらえるし
自分の経験値も上がるし
もう、本当に
いいことしかないのです🙆🏻✨

キャンペーン期間中は
何度でも告知して大丈夫🤭⭐︎
ちょっと、やりすぎた?
くらいがちょうどいいっ😼✨
全員が全員
見ているわけではないし
見ている側も1回の告知じゃ
忘れてしまうので🙆🏻

ここでまた!!
わたし的ワンポイントアドバイス💌
同じことを何度も呟いていると
鬱陶しがられてしまうので
”自分らしさあふれる
投稿文やコメント”
が良きです🌛🌱
同じ内容でも
言い回しを変えることで
人によって刺さり方が
違うのです🙆🏻

言葉を選んで
いろんな人に興味を
持たせていきましょう👼🏻◎
いざ「本番投稿」
私の実際の投稿文を載せるので
ぜひ真似しちゃってください✨


メンション投稿や
コメントを促して
たくさん拡散して
もらうようにしました🎈
たくさんの人にこの企画を
知ってほしかったので☺️🤍

企画開催後について
はい!無事に
投稿が完了しました🌝
ここまで書いてあることを
全部おこなったら
ご応募がたっくさん
来ているはず☺️
毎企画時、
沢山の人に応募していただき
拡散していただけて
本当に嬉しかったな〜🙈🤍
ちなみに…
私は、企画に
参加してくださった方には
1人1人、ストーリーズに
いいねやリアクション、
メッセージで反応させていただき
丁寧な対応を心がけています💌
↓ ↓ ↓

抽選番号を送るのも🙆🏻
私はお名前で管理
させていただいておりました✨
また、
「フォロワーさまを大切にしている」
ということを、
やりとりの頻度や丁寧さで
少しでもフォロワーさまに
お伝えしたかったので
手を抜くことなく、
1人1人丁寧に、瞬時に
メッセージ送信します🙆🏻
DMでも
「当たっても当たらなくても
kanaさんと話せて嬉しいです🤍」
「外れてもオーダーします!」
などと言ってくださる
フォロワーさまもいらっしゃって
信頼関係がつくれました!!😌🤍
ついに抽選!
はーい!抽選しましょう🎯
あみだくじでも
紙で引くでも
くじを作るでも
何でも大丈夫です🙆🏻
私は「抽選アプリ」を使ったり
くじを作って引いたりして
抽選をおこないました🥳

当選発表をストーリーズへ🦋
当選発表も
「○時20:00に
発表します!」と
あらかじめ、予告しておくと
盛り上がりますよ😉❤️🔥
当選者には後ほどDMします!と
掲載しておきましょう👼🏻
ちなみに私は
ハズレの方にも
DMを送っていました!
そうすると
「やっぱりどうしてもkanaさんに
デザインしてほしいので
オーダーさせてください」
って来ることも💡♡
とにかくコミュニケーションを
特に初期は!心掛けていました🫶🏻
※フォロワーが増えると
応募人数も変わってくるので…
絶対にした方がいい!!
と強制はしません⚠️

当選者にDMしてデザイン制作開始
私は当選者さんに
連絡をして
ヒアリングシートを送って
デザイン制作しました!
この流れが不安🫠
という方は、
実際に自分が好きな
デザイナーさんに
ココナラなどでオーダーして
流れを見てもいいですね🐻❄️
リサーチは大切です!!🩷
まとめ
お疲れ様でした😉🤍
かなり量も
盛りだくさんだったので
ここまで読むのも
相当大変だったと思います🙂↕️

それでも、ここまで
ついてきてくれて
ありがとう🤍!!!
ここまで読んだあなたなら✨
無料キャンペーン企画で
趣味のデザインを
お仕事にする
第一歩が踏み出せます👣🫶🏻

ぜひ、このブログの
流れを参考に
ご自分のデザイン制作の際に
活かしてください☺️💫
あなたのデザイナーデビューの
ご相談にも乗ります🙆🏻✨

ただし!!
私はこのブログを読んで
「デザインで副業してみたい」
「趣味のデザインを仕事にしたい」
そんな熱意のある人にだけ
お役に立ちたいと
思っています!🤍✨
熱意のある人にだけ
夢を叶えてほしいんです❤️🔥

この、ながーーい文章を
読んでくださったあなたには
“絶対に”
趣味のデザインを
お仕事に変える第一歩を
踏み出してほしいのです🙆🏻🔥

だからこそ、
最初の一歩!😌🧚🏻♀️
感想を私に送って
アウトプットしてください✨
〈kanaの公式LINE🪞〉↓↓↓

コメント