こんにちは!kanaです🪞
このプレゼントブログを
手に取っていただき
本当にありがとうございます!!🤍🫶🏻

目次
自己紹介
私のことをよく知らない方
の方が多いと思うので簡単に
自己紹介させていただきますね☺️
車必須 🌳 超絶田舎
な、九州に在住🏠
ドライブ・カフェ巡り・旅行大好き!
25歳のデザイナーです🦋
ここからは、
私がデザイナーになるまでの
過程をお伝えします🤝🏻

ここに書いてあることは
信じられないような内容
かもしれません。
でも、紛れも無い
事実なのです!!💫
このブログを
手に取ってくれたあなたには
本当の私を知ってもらって
“デザイナーってなんか楽しそう!”
“デザインを仕事にすること
諦めてたけど…
自分にもできるかも!”
そんな風に
勇気を持ってほしいな
と思って書いてます🤭

私は元々
超絶安定思考の、どこにでもいる
総合病院勤務の医療事務員🫧
医療事務の専門学校は
首席で入学、首席で卒業
していたし🫣
本当に
自分に向いているお仕事だと
思っていたし、
誇りを持って働いていました🫧

しかし…
月初めはレセプト業務で
毎月本当に忙しく
手当はつかないのに
当たり前に残業をこなし・・
またちょうどコロナ禍だったので
通常であれば業務として存在しない
『発熱外来』の対応もあり・・
とにかくやることが山積みで
心が疲弊して…
気づいたら私から「笑顔」が
なくなっていました🫥

やりがいを感じて
頑張っていたお仕事なのに…
日に日にご飯も
食べられなくなったり
出退勤時、車を運転しながら
涙が止まらなくなったり。

ある日、私は
こんなことを考えました。
このまま私の人生は
「お仕事だけして
死ぬ日が来ちゃうんやない?」
「自分の心を削って、人のためだけに
働くんじゃなくて…
もう少し自分を大切にしたい😿」
そうして退職を決め
大好きな家族やお友だちの
サポートのおかげで
体調も復活して
笑顔を取り戻すことができました。

『私が本当に
やりたいことってなんだろう?』
心にも時間にも余裕ができ
真剣に自分自身と向き合いました。
『もっと自分を大切にしたい』
『自分の 好き を仕事にできたら
どれだけ幸せだろう💭?』
『楽しく仕事して
毎日ワクワクした生活を送りたい!』
そんな素直な自分の想いに
不安とドキドキでいっぱいでした。
そして私には
挑戦してみたいことがありました💫

それはずっと気になってた
「フリーランス」の挑戦!
初めは深いことも考えず
「副業」程度で・・
そのくらいの気持ちから
スタートしました▶️
無知だった私はとりあえず
「フリーランス 業種」で
検索をして自分のやってみたいことを
まとめてみることに🪄
元々私は何かデザインしたり、
作ったりすることが大好きだったので
「Webデザイン」に自然と目が留まり
未知の世界だから、とにかく
やってみよう!精神で
MacBookを購入して、
Webデザインのオンラインスクールに通って
フリーランスアカウントを立ち上げて…
読んで思った方もいるかと思いますが
やりたい!って思ったら
すぐに行動するタイプ(笑)
そして
形から入るタイプです😌(笑)

2024年1月のある時
私はInstagramである方と
出会ったことがきっかけで
本格的に、デザイナーとして
歩んでいくことを決意!
と、いうのも
「毎日好きな場所で
好きなタイミングで
好きをお仕事にして
輝いているを間近で見て
めちゃめちゃかっこいいと
思ったから!」
まさに
私が求めていた働き方で
未来を考えたら
とっっってもウキウキワクワク
したことを今でも覚えています。
これが
私が一歩を踏み出す
大きなきっかけでした👣💫

そこから自分と、しっかりと
向き合う時間をつくり
自分の好きって?
私が幸せって思う瞬間って
どんな時かな?
私の強みってなんだろう?
と考えていると
辿り着いたのは
人の幸せのお手伝いをして
誰かを笑顔にすること
でした🕊️
元々、ウェディングに
憧れを持っていて
プランナーになりたい🤵🏻♀️
と思っていたことも。
そして、
デザインすることが好き
ということ。
webデザインの勉強をして
デザインの楽しさを
再認識した私が辿り着いたお仕事は
「ウェディングの
ペーパーアイテムデザイナー」
でした!!💍

そこから活動を始め
コンセプト設計や、
どんな想いでデザインを
しているのか発信したり
自分の好みのデザインではなく
お客さまがどんな雰囲気の
デザインを求めているのか等
沢山沢山考えてデザインしたり。
丁寧にヒアリングさせていただいたり。
趣味程度の好きなことが
お仕事に繋がると
思っていなかった私ですが
毎日が楽しくてワクワクして
どんどんポジティブな感情で
溢れていきました😳🫧
好きなことで、誰かを
幸せにできたら最高!
もっとデザイン力を磨いて
世界に1つだけのデザインを届けたい🧚🏻♀️
これが私のデザイナーの始まりです🪄

認知度を上げるために辿りついたキャンペーン
デザイナーの先輩に
「もっと認知度を上げて
多くの人にデザインを届けたい」
と、相談をすると
「無料キャンペーン企画」
に挑戦してみたら?
と、アドバイスをいただき
やってみることに😳
無料キャンペーン企画は
様々な種類があります!
「無料デザイン企画」
「テンプレート企画」
「フリー素材プレゼント企画」など
その中でも私の1番のオススメは
「無料デザイン企画」です🌝
そして、試行錯誤を繰り返し
開始3ヶ月後
ついに、初のご依頼🥹🩷

今ではこんなステキなコメントを
沢山いただけるようになり
嬉しくて嬉しくて
たまらないです🥰
この時デザインを始めて
初めて自分のデザインで
誰かを幸せにする
ということに
大きな感動と達成感を
得ることができて
改めて、このお仕事に
責任と覚悟を持って取り組んでいく
ことを誓いました🥂🫧

さてさて!!
この記事を読んでくれている
あなたも気になっていますよね?
無料デザイン企画の
7つのメリットをあげていきます👂🏻
🪴メリット①需要がある
あなたは幾つの
SNSをやっていますか?
私は、
X、Instagram、LINE
を使用しています😳

その中で、
SNSのアイコンが
あなたが作った
オリジナルデザインの
アイコンだったら
めちゃめちゃ
嬉しいですよね!?😻
その方のSNSを見るたびに
テンション
あがっちゃいますよね!?😻

SNSが生活から
切り離せない時代に
なったからこそ
アイコンの需要って
めちゃめちゃ増えているんです!
あと、アイコンの相場って
ご存知ですか?
ココナラで検索してみると
500円〜2万など
ピンキリですが
平均すると7000円くらいが
一般的です🌱

高い!と思われる方も
いるかもしれません。
が、
プロのデザイナーが
世界で1つだけのデザインを
何時間もかけて
0から作り上げてくれるわけです。
そりゃ、
そのくらいしちゃいますよね🫧

で、その7000円が
0円ですよ!?
無料ですよ!?
めちゃめちゃラッキーだと
思いません?👀💌

🪴メリット②フォロワーさんと仲良くなれる
企画をすると
あなたのフォロワーさんと
めちゃめちゃ仲良くなれます😽✨
あなたのファンが
できちゃうんです😉♪
今までお世話になっている
仲良しさんはもちろん
ご新規の方とも
仲良くなれます!
私はキャンペーンを通して
今でも連絡を取り合うお客さまが
何人もいらっしゃいます♬
なんなら実際に会うまで
仲良くなれた方も🥳🩷

無料企画は
いわば “お祭り”です🏮
お祭りって
とっても盛りあがりますよね!
ぜひこのイベントを通して
あなた自身も楽しみながら
あなたの仲間やお友達、ファンを
たくさん作っちゃってください🤗

🪴メリット③口コミが広がる
無料企画ではありますが
決して
手を抜いてはいけません🤝🏻

なぜなら、
私はこの無料企画を通じて
直後に、3件の
有償依頼をいただきました🦋
デザインを頼まれる方は
初めての方が多いです。

そんな時に
「この人いいよ!」
って口コミを見たら
安心しますよね🙆🏻
この人に頼もうって
気持ちになりますよね😌🌱

無料企画は
めちゃくちゃ盛り上がるし
口コミが広まる
無限のチャンスがあります🌝
絶対に、
手を抜いてはいけません🙆🏻
むしろ、無料だからこそ
「本気」でやりましょう!🔥
🪴メリット④実績になる
無料でも、
「デザインを作った」という
実績に変わりはありません🙆🏻
堂々と「実績○件」として
プロフィール欄に記載できます✨

え、無料なのに
かいちゃっていいの?🫧
そう思った、あなた!
問題ないです🙆🏻
本来、7000円ほどする
デザインを
イベントを通して無料で作る
という感じです!

なので無料でも
何も恥ずかしくないのです🙆🏻
あと、
実績が記載されていると
お客様がご依頼する時の
安心材料になります☺️🫧

お客さま目線としても
書いてある方が
嬉しいし、助かります!🤗
絶対に、
遠慮しちゃだめですよ!🙂↕️
🪴メリット⑤サンプルとして使える
事前に、
「完成したデザインはサンプルとして
使用する場合があります。」
と記載し、
許可をとっておきます🙆🏻

そうすることで、
次回有償でデザインを
お受けする際の
サンプルとして
使用できます!
私は、無料企画で作ったデザインを
サンプルとして投稿していました!
しかし、練習で作ったデザインと
実際に使用するレベルまで
仕上げたデザインと、だと
全く、クオリティが違います🙆🏻
やはり
「お客さまに満足してもらうデザイン」
を、一生懸命に作ると
出来栄えが違うんです👼🏻🌟
🪴メリット⑥実力がつく
これ、
本当にそうなんです😌
100回の練習より
一度のご依頼の方が
実力がつきます🙆🏻

ご依頼は
1人で練習しているのとは違い
あなたのデザインを
欲しい相手がいます🙆🏻
自分の作ったデザインが
一生に一度の結婚式で
使用していただけたり
お家に飾ってもらえるような
インテリアとして
大切に使っていただけたり
するわけです😉

そりゃ、
責任重大じゃないですか😳
だからこそ、何度も
お客さまに見ていただいて
フィードバックをもらいます🫶🏻
フィードバックをもらうと
デザインのクオリティが
爆上がりします🤝🏻🍭

自分で練習
しているだけだと
つい、
自分の得意なジャンルばかり
作ってしまったり
バリエーションが欠けたり
してしまうことがあります🫣
しかし、
ご依頼は違います!

どんなコンセプトが
くるかわかりません🙂↕️
だからこそ、
普段とは違うものに
チャレンジできるので
確実に
デザイン力があがります🫶🏻✨

デザイン力だけでなく、
🌷ヒアリング力
🌷コミュニケーション力
🌷提案力
も、上がります🥳✨
デザイナーに必要な、
大切な要素が身につきます🌝
あ!安心してください🙆🏻
最初から完璧にできる人
なんていないので、
完璧を求めすぎず
やっていってくださいね☺️
無料ですし😉
かしこまりすぎず
やっていきましょう🤝🏻

🪴メリット⑦デザイナーを名乗る
あなたが今まで
「趣味」程度として
おこなっていたデザインが
相手のために
デザインを作るようになるのです🫧
デザインで
相手を喜ばせる🕊️
つまり、立派な
「デザイナー」です!✨

名前の横に
「○○@デザイナー」
と、堂々と名乗りましょう🙆🏻
「初心者デザイナー」や
「駆け出しデザイナー」とか。
絶対書かないでくださいね😉
最初、自信がなくて
そう書いちゃうのはわかります。
でも、
へりくだるのはNG!!
もう一度言います!
あなたは立派な
「デザイナー」です😌

例えば
あなたが美容院へ行った時。
プロの方と
初心者の方だったら
どちらに髪を切るのを
お願いしたいですか?🦋

プロにお願いしたいですよね?
初心者に
髪の毛を切ってもらうとか…
正直怖すぎますよね🥹笑
それと同じです!
大切なデザインを
作ってもらうわけです。
最低ラインとして
「デザイナーです!」と
自信を持って
名乗っている人に
お願いしたいわけです🥂

この企画を通して
デザイナーとしての
一歩を踏み出しましょう👣
次のブログは
「無料企画の下準備」
について書こうと思います!
お楽しみに🌝🦋
現在、公式LINEにて
🌷デザイナーになりたい人
への無料相談
🌷SNSマーケ×デザイン販売
🌷ビジネスの基礎
を、主に発信しています🍭
🪴デザイナーとして
活動したいけど方法がわからない
🪴デザインが売れなくて困っている
そんな方は
ぜひご活用くださいね😉
〈kanaの公式LINE🪞〉↓↓↓

コメント