誰に聞けばいいの?ついていくべき「先生」の見極め方

マインド

 

 

 

こんにちは!kanaです🪞

 

 

 

突然ですが、

 

あなたは今、デザイナーとして

本当に稼いでいけるのかな? 

 

と、不安になっていませんか?

私も独学の時は

散々ひとりで悩んでいたので

 

あなたの気持ちが

ものすごくわかります🫥🫧

 

 

今回の記事では

 

ビジネス初心者が悩みやすい

 

について

 

お話ししたいと思います🗣️✨

私自身も

 

 

 

もし、あなたがこの記事を読めば

 

信頼できる先生

きっと見つけられます👀

 

 

その人から刺激を受けながら

 

ネットを活用して

自分で稼いでいけるようになれば 

 

 

 

 

 

そうすれば、今の会社を辞め

 

めちゃくちゃ

がありますよね😉⭐︎

 

 

 

でも逆に、

 

正しい先生の見極め方を

知らないままでは

 

 

今後も

 

ネット業界には

 

悪意のある人も

たくさんいるので

 

 

 

 

 

本当に稼げる方法は

 

 

リボ払いはどんどん膨らみ

 

お先真っ暗🫥

そうなれば、あなたは

 

一生今の会社で働き続ける

ことを約束され

 

 

どこにも解決策が見つからず

 

 

そんな恐ろしい状況にも

 

なりかねません🥲🫠

そうならないためにも

先生とするべき人の

 

 

 

 

ちなみに私も、

現在も先生に教わっていますが

 

 

 

もちろん、デザイナーとして

活躍できるまで

 

楽な道ではないですが

 

 

それでも実践と修正を繰り返し

その度に先生に相談🤝🏻

 

 

先生はきちんと論理的に

説明してくれるので

 

 

 

 

 

 

いい先生の見極め方

いい先生の見極め方って

実は…

 

です🫠

 

 

 

・・少しがっかりしましたか🥹?

でも、なぜ難しいのか

ということを知るだけでも

 

あなたの先生探しに

役立つと思います😌🫧

 

 

 

ビジネスの知識が浅い

 

その人の言っていることが

 

「正しいビジネスの本質」なのか

 

「デタラメの小手先のノウハウ」

なのかを、

 

 

 

 

 

人間性を見る

じゃあどうすればいいの😖

 

となりましたよね?

 

 

まだ知識が浅い人でも

 

いい先生を見極める方法が

2つあります。

 

 

1つ目は

 

 

ネット社会でも、

 

ブログ、X、Instagram、Youtubeなど

今は様々な表現方法があります🫧

たとえ、会ったことがなくても

 

 

 

あなたは、友達を見つける時に

 

「話しやすいな」

とか

 

「一緒にいると楽しいな」

と、思った人に

 

ついていきますよね🧚🏻‍♀️🫶🏻

その感覚と全く一緒です🌝

 

 

ブログとかInstagramを見ていれば

 

という人が

必ず見つかるはずです🤭

 

 

私も、直感で今の先生の

人柄の良さを感じ

 

と思い、すぐに

 

先生になってほしい

と、お願いしました🙆🏻

なので、

 

きちんとした

 

そんな人を見つけましょう❤️‍🔥

 

 

 

過去の境遇や将来の方向性が似ている人

2つめのポイントは、

 

デザインのフリーランスを

目指しているのなら

 

同じように

 

 

 

人間関係やお仕事など

何かしらの影響で

 

体を壊してしまった経験のある人は

 

 

 

 

その方が、

あなたの感じてくれている悩みも

 

きっと理解して、共感してくれます🙆🏻

あなたに寄り添ってくれる方は

必ずいるはずなので

 

探してみてください🔍🫶🏻

 

 

という私も、

まだまだ成長中で

 

これから立ち向かう壁も

たくさんあるので

 

 

みなさんの気持ちに

共感できる事も多いと思います🤗🐰

もし、あなたが今

悩んでいるのなら

 

私でよければお話聞きます🙆🏻

 

 

こちらの公式LINEから

メッセージを送ってくださいね😉

 

 


〈kanaの公式LINE🪞〉↓↓↓

 

コメント